レザークラフト コインケースを作成するの巻き
本日はモノマチという台東区のクラフトワークイベントで体験したレザークラフトの三角コインケースをご紹介します。
作成したコインケースはこんな感じです。この作成の一連の流れをご紹介していきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_470006b56b15472aaa9ff90e748aa350~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_470006b56b15472aaa9ff90e748aa350~mv2.jpg)
今回は、こちらのレザーをチョイス。ワニ革っぽい模様ですが、牛革です。型押し加工されたものですね。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_0c9e060ab8574c9887401a1c63628cc4~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_0c9e060ab8574c9887401a1c63628cc4~mv2.jpg)
今回、こちらのレザーと、裏側は黒のスエード生地を貼り合わせます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_f1af69173f7f4b6e9969cf20dc7696a3~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_f1af69173f7f4b6e9969cf20dc7696a3~mv2.jpg)
上手く貼れたら、形を整えます。通常は、もっと大きな巻物の革から、その作成する形にカッターで切り出しするか、そのまま金型の型でくり抜くという流れが一般的なのですが、こちらは作業を簡単にするためか、最初からある程度、作成する革小物の型になっています。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_7a26cccb023747ae845939b22215d8d1~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_7a26cccb023747ae845939b22215d8d1~mv2.jpg)
この大型なプレスマシンで、レザーを金型にあわせて上から押すと、綺麗な型にくり抜かれます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_3d618f25b41a44fe8332b4fa36bb2415~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_3d618f25b41a44fe8332b4fa36bb2415~mv2.jpg)
その後、先ほど裏面に貼り付けたスエード生地を縫い付けるために、ミシン縫いを施します。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_50ddfbe26cac4397acdd278afcd9b638~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_50ddfbe26cac4397acdd278afcd9b638~mv2.jpg)
ここはプロの職人さんにミシンをお任せの工程・・・自分でやらないのかい!と、軽く心でツッコミを入れました(汗)
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_14a1588019674499b525cb091999caf2~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_14a1588019674499b525cb091999caf2~mv2.jpg)
そうこうして、ようやくレザークラフトらしい工程に。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_ad338881a9af4b6d9547b987ee447a97~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_ad338881a9af4b6d9547b987ee447a97~mv2.jpg)
レザーに穴を開けて、ボタンを取り付けます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_33054552d3124738a6dc40805b05d73a~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_33054552d3124738a6dc40805b05d73a~mv2.jpg)
こういう工具を使って、上から金槌で殴ります。殴ります。すると、こんな感じに綺麗に打つ事が出来ました。
こちらは裏側です。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_c8fbf5bbf197469d95ff7e32199c5632~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_c8fbf5bbf197469d95ff7e32199c5632~mv2.jpg)
こちらが表面です。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_b37070c02a0e4c2fb2053f0fa24a5d27~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_b37070c02a0e4c2fb2053f0fa24a5d27~mv2.jpg)
これを三角に織り込んで、ボタンに止めます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_af7378878d384c269412f3a4e12c921e~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_af7378878d384c269412f3a4e12c921e~mv2.jpg)
すると、どうでしょうか?あっという間に三角型のコインケースの出来上がりです。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_087bfa3f36594dd79e151b5a65cb78cb~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_087bfa3f36594dd79e151b5a65cb78cb~mv2.jpg)
なかなか良い感じに出来上がりました。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_470006b56b15472aaa9ff90e748aa350~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1200,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_470006b56b15472aaa9ff90e748aa350~mv2.jpg)
我ながら良い出来です!三角コインケースは、比較的に作りやすいので、今後、色んな革で作成してみたいと思います。
以上、本日はレザークラフト 三角コインケースを作成するの巻きでした。
■ 追伸
モノライフ公式のLINE@をはじめました!
新製品のお試しモニター&プレゼント企画や、新商品などのご案内など
お得な情報をお届けしてまいります。
良かったら、LINE@のお友達登録をお願いいたします。
LINEのお友達登録のQRコード読み込みなら、下記よりご登録ができます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0616ab_6b1b3bd6211b4aabaa63de77653a6b4b~mv2.png/v1/fill/w_360,h_360,al_c,q_85,enc_auto/0616ab_6b1b3bd6211b4aabaa63de77653a6b4b~mv2.png)
また、QRコード読み込みではない場合は、こちらのLINE@登録のリンクをクリックしてください。
なお、LINE IDでご登録の場合は、 @fvl1724l となります。